OPEN
事業メニュー
生活福祉資金の貸付
資格取得のための資金の貸付
生活支援
地域づくり・社会参加
地域のボランティア・災害支援
しまね県民福祉大会
島根県社協の紹介
島根県社協について
組織情報の公開
政策提言
苦情申出窓口
「ふくし立国しまね」について
中期計画
しまね流の地域福祉
市町村社協一覧
採用情報
お問い合わせ
交通アクセス
情報公開・個人情報保護
社会福祉法人
島根県社会福祉協議会
Shimane Council of Social Welfare
文字サイズ :
大
小
交通アクセス
お問い合わせ
HOME
事業メニュー
生活福祉資金の貸付
福祉資金・教育支援資金
総合支援資金
不動産担保型生活資金
要保護世帯向け不動産担保型生活資金
新型コロナウィルス特例貸付
資格取得のための資金の貸付
介護の仕事に関する貸付
保育の仕事に関する貸付
ひとり親に関する貸付
その他の貸付
生活支援
日常生活自立支援事業
生活困窮者自立相談支援機関体制強化事業
入居債務保証支援事業
矯正施設退所者への支援
地域づくり・社会参加
地域福祉を進める人材
しまねの福祉教育
子ども食堂
あいサポート運動
ゆめいくワークサポート事業
島根県健康福祉祭
ねんりんピック
地域における公益活動
地域共生社会創造助成金
くにびき学園
地域のボランティア・災害支援
ボランティア活動について
ボランティア活動助成金情報
災害ボランティア
しまね災害ボランティア基金
ボランティア活動保険
しまね災害福祉広域支援ネットワーク
しまね県民福祉大会
しまね県民福祉大会
主催団体の紹介
島根県社協の紹介
島根県社協について
沿革と概要
使命・経営理念
県社協の組織
70周年記念10年小史
組織情報の公開
定款
役員・評議員名簿
事業計画・予算
事業報告・決算
社会福祉法人現況報告書
報酬等支給基準
一般事業主行動計画〈ワーク・ライフ・バランスの推進〉
政策提言
福祉政策への提言
苦情申出窓口
苦情申出窓口
「ふくし立国しまね」について
中期計画
しまね流の地域福祉
市町村社協一覧
採用情報
県社協の仕事
職員育成
働きやすい職場づくり
職員募集
福利厚生制度
関連イベント
お問い合わせ一覧
トップ
ふくしの保険
ボランティア行事用保険
概要
ボランティア行事中の様々な事故によるケガや賠償責任などについて補償する保険です。
加入できる方
加入できる方
社会福祉協議会の構成員・会員および社会福祉協議会が運営するボランティア・市民活動センターなどに登録されているボランティア・ボランティアグループ、団体や社会福祉協議会
対象となるボランティア活動
地域福祉活動の一環として日本国内で行うボランティアに関する行事
(例) ふれあい広場、研修会、展示会、ハイキング、ホームヘルパー養成講習会など
(注)
行政が主催するボランティア行事は、社会福祉協議会が共催・後援するなどの関連がないと対象となりません。
学校管理下 (クラブ活動・課外授業など) にあるボランティア行事は対象となりません。
不特定多数の行事参加者が見込まれるために参加者か否かを特定できない行事は加入できません。
特に危険度の高い行事については、市町村社会福祉協議会または本会の担当窓口にお問い合わせください。
加入するには
[1] 所定の「加入依頼書」に必要事項を記入・捺印してください。
⇒ 加入書類は最寄りの市町村社会福祉協議会または本会にご請求ください。
[2] 行事開催日の前日までに、所定の振替用紙を使用し、掛金を全国社会福祉協議会の指定口座に振り込んでください。
[3] 所定の振替用紙の「払込受付証明書」を「加入依頼書」の 3 枚目に貼って、最寄りの市町村社会福祉協議会または本会の担当窓口に提出してください。
※宿泊を伴う行事の場合は、「参加者名簿」も提出ください。