1 目的
高齢化の中で人口減少が進行している日本では、福祉ニーズも多様化・複雑化しています。さらに、血縁、地縁といったつながりが弱まっている現状を踏まえ、人と人、人と社会がつながり支え合う取組が重要です。
こうした中、各地域でつながり・支え合いを広げていくためには、地域包括ケアシステムの構築に向けた生活支援体制整備事業における通いの場や地域共生社会の実現に向けて誰もが活躍できる場など、地域の居場所作りが重要となります。
本セミナーでは、あらためて地域住民の居場所づくりの意義・必要性を再認識し、人と人、人と社会がつながり、支え合いを進めるためのヒントを学ぶために開催します。
2 主 催
社会福祉法人島根県社会福祉協議会
島根県高齢者福祉課
3 期日・会場
・令和5年6月20日(火)13:00~15:30
・松江テルサ大会議室(松江市朝日町478-18)
※駐車場の割引等はありませんので、予めご了承下さい。
4 参加対象者
5 定員
100名※先着順に受付け、定員に達し次第、締め切ります
6 参加費
無料
7 講 師
永田 祐 氏(同志社大学 社会学部 教授)
8 実践報告者
2名(詳細は開催要項をご確認下さい)
9 申込〆切
令和5年6月9日(金)
10 申込方法
別紙「参加申込書」を、FaxまたはE-mailにてお申し込みください。
※その他詳細は、開催要項をご確認下さい。