掲載日 : 2024-07-25
7 月 2 日に奥出雲町社会福祉協議会で実施された福祉教育の視察を行いました !
今回は、奥出雲町立横田中学校の特別支援学級の生徒さん 3 名が地域の企業見学をしました。
株式会社サンエイトでは、エゴマ油の作成工程を聞いたり、瓶へのラベル貼りを実際にやってみたり、仁多興産有限会社では工事の際に使用する看板作成も体験しました。
仁多生コン株式会社の体験の際には、生徒さんから「どんな人が似合う仕事ですか ? 」と聞かれて、照れ笑いしながら答えられる場面も。
どの企業でも「練習用だから失敗しても大丈夫」「新車をこの日のために取っておいたよ」等、温かい言葉と、生徒さん達が緊張しないようにこやかに対応いただきました。
企業の方から「子どもたちと関わる機会を持つことができて良かった」「説明を学校の先生がさらにわかりやすくまとめてくれてとても助かった」等の声があり、社協と学校、企業が連携して地域全体で福祉教育を実践されている様子が伝わってきました。
それぞれの企業でしっかりと質問し、見たり触れたりして地域の企業の理解を深めた生徒さん達。
今後も学校と奥出雲町社協の連携事業『むすぶ』として様々な活動が行われる予定です。
奥出雲町社協の HP でも随時紹介されていますので、興味のある方はぜひチェックしてくださいね !
▼
奥出雲町社会福祉協議会ホームページ
▼
奥出雲町社会福祉協議会 Facebook
▼
奥出雲町社協インスタグラム
▼
奥出雲町立横田中学校ホームページ
▼
株式会社サンエイト
▼
仁多生コン株式会社
写真① 「うまくできているからお家の人に自慢してね」と優しい声掛け
写真② この後新車のミキサー車に乗せてもらい運転する様子はとても様になっていました !
写真③ 「よく見かける看板の文字はこんなふうに作られていたんだ ! 」と新たな発見も