掲載日 : 2022-09-20
こんにちは。長寿社会振興係です。
今週の「くにびき学園」はシルバーウィークのため、お休みでした。
その間、雲南市大東町にある春殖 (はるえ) 交流センターへ
ねんりんピック打ち合わせや、くにびき学園の PR を兼ねて伺いました。
春殖交流センターでは、センター近くの電柱にコウノトリが営巣 (えいそう) したのを機に
保護を目的に大音量や騒音を避け、静かに鑑賞する環境づくりに携わられました。
現在は、元々営巣していた電柱から離れ、近くの小学校に設置された営巣塔で生活をしているそうです。
コウノトリは渡り鳥でなく、地域の食材 (タニシ、カエル、ヘビなど) を食し
遠くは宮古島まで活動範囲があるそうですが、基本、温かい地域より、気温の低い地域
(四季がある地域) が行動範囲のようです。
翼を広げると約 2m ほど。思いのほか大きな鳥です。