現在、地域では、多様化する生活・福祉課題に対し、住民や様々な機関・団体の連携によるネットワークづくりや、地域住民による支え合い活動に代表されるインフォーマルな社会資源開発などが求められています。
こうしたニーズに対応するためには、地域生活課題を抱える人やその家族に対する「個別支援」と、地域・社会資源の把握やニーズの明確化、関係先との調整、サポートネットワーク体制の構築や資源開発などの「地域支援」を総合的に展開・実践する、「コミュニティソーシャルワーク(以下、「CSW」といいます。)の考え方や技法が不可欠です。
本研修は、CSWの基本的な考え方や手法を学ぶことを目的として開催します。
1.期日・会場
《前期》 日 程 令和6年7月5日(金)~6日(土)
会 場 さんびる文化センター プラバホール 大会議室(松江市西津田6-5-44)
《後期》 日 程 令和6年11月1日(金)~2日(土)
会 場 さんびる文化センター プラバホール 大会議室(松江市西津田6-5-44)
2.講師
法政大学現代福祉学部福祉コミュニティ学科 教授 宮城 孝 氏
3.定員
30名(※先着順。定員に達し次第締め切ります。)
4.申込方法
《申込締切》 令和6年5月31日(金)
《申込方法》 下記申込フォームよりお申込ください。(下記の二次元バーコードから申込むこともできます)
〈申込フォームURL〉 https://forms.gle/tCy9nSVudpYe1S8m9
5.参加費
6,500円(テキスト代含む)
※詳細は開催要項をご確認ください。
※本研修は赤い羽根共同募金の助成を受けて実施しています。