お問い合わせ一覧

地域の福祉教育・福祉人材 (財) 育成の推進 (社会福祉法人壽光会)

1. 社会福祉法人壽光会

地域の福祉教育・福祉人材 (財) 育成の推進

2. 取り組みに至った経緯やきっかけ

平成 12 年の法人設立以来、地域に選ばれる法人 (施設) を目指しており、介護も保育も『人を支える仕事であるから支える人を大事にしたい』との思いがあります。次世代の地域の福祉事業の担い手として、地域の福祉教育・福祉人材 (財) の育成は私たち法人 (施設) の使命であると認識しております。
私たちの法人 (施設) には、介護福祉士・介護支援専門員・社会福祉士・保育士・看護師・作業療法士・管理栄養士など様々な専門的な資格や経験を所有した人材 (財) が豊富です。その強みをいかして、地域の福祉教育・福祉人材 (財) の育成の推進をしてきました。

3. 取り組み内容 (平成 28 年度以降)

グループホーム湖水苑を中核施設として、地域の認知症ケアの拠点づくりをしています。平成 28 年に出雲西高校の生徒を対象に認知症サポーター養成講座を開催しました。認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症の方やご家族をあたたかく見守る応援者です。以後、学校・施設・地域等で延べ 400 名を対象に行いました。

様々な専門的な資格や経験を所有した人材 (財) が豊富ということもあり、その分野のプロとして学校の授業や地域での出前講座の外部講師を務めています。近年では、中学校の技術・家庭科に『介護』が導入されたこともあり、大社・多伎・佐田・湖陵地区にある福祉施設がお互いに連携して、介護の基礎的講座を開催しています。

平成 12 年の法人設立以来、最も力をいれてきましたのが施設実習・職場体験の受入れ・福祉交流活動であります。介護も保育も人を支える仕事でありますので、人と関われる施設実習・職場体験の受入れ・福祉交流活動はとても有意義であります。誰もが施設に訪れた最初は不安と緊張でいっぱいですが、お年寄りや子どもと関わる中で不安や緊張も徐々にとけ、次第にたくさんの感動や気づきを通して笑顔が生まれていきます。そのような体験を通して、介護や保育の道を志すきっかけになってもらえればと思います。また、介護や保育の道に志さなくても、介護・保育とも誰もが必要な時に利用できる社会資源であることを周知することも福祉教育の 1 つだととらえています。


認知症サポーターキャラバン (認知症サポーター養成講座)
出雲西高等学校 7 回 累計 237 名
湖陵中学校 2 回 累計 81 名
長浜社会福祉協議会高齢者福祉部 1 回 累計 50 名
古志コミュニティセンター 1 回 累計 12 名
老人保健施設たき 利用者家族の皆様 1 回 累計 20 名


外部講師
出雲西高等学校 実習前の事前オリエンテーション
出雲養護学校 高等部 ベッドメイキングの方法、高齢者理解
多伎中学校 介護の基礎的講座 (高齢者疑似体験)
大社中学校 介護の基礎的講座 (高齢者疑似体験)
湖陵小学校 車椅子の操作方法


出前講座
板津公民館 介護予防
健康管理
リハビリ体操
介護保険制度
認知症
食事 等
大池公民館
砂子公民館
差海公民館
大池みずかみ会館
神西コミュニティーセンター


施設実習・職場体験の受け入れ
島根県立大学出雲キャンパス 看護
広島文教大学 保育
出雲コアカレッジ 保育
トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校 介護・保育
宍道高等学校 介護
出雲西高等学校 介護
出雲養護学校 高等部 介護・保育・調理・環境整備
湖陵中学校 介護
大社中学校 保育
河南中学校 看護
出雲市市役所〔係長〕 介護


福祉交流活動
出雲農林高校 田植え・稲刈り
出雲商業高校 茶道
湖陵小学校 湖水苑訪問
湖陵幼稚園 湖水苑訪問
ハマナス保育園 ハマナス太鼓
特別養護老人ホームいなさ園 保育園児交流
グループホームきづきの家 保育園児交流
グループホーム大社 保育園児交流
ベッドメイキング 外部講師 (出雲養護学校)
出前講座 (板津公民館)
福祉交流活動 (湖陵幼稚園)
車いす操作方法 外部講師 (湖陵小学校)
認知症サポーター養成講座 (出雲西高校)

4. 取り組みの感想と今後に向けて

コロナ禍の中、私たちの生活は大きく変化しました。法人 (施設) としましては、お年寄り・子どもたち及び職員の健康・安全に最大限に配慮してかつ事業を継続していくことが最優先です。同時に、感染リスクをコントロールしながら、地域の様々な方との交流を通して、日常生活に彩りを添えることもとても重要であります。令和 4 年 9 月末現在、法人内の各施設コロナ感染対策を十分に行い、可能な限り受け入れをしております。

コロナ禍を通して、介護や保育に携わる私たちは『社会とってはなくてはならない存在』として、その責務を再認識し、同時にこの仕事に対する誇りを感じています。次世代の地域福祉事業の担い手の憧れの存在としてあり続けたいと思っています。

5. 組織の概要

名称 社会福祉法人壽光会
法人本部所在地 出雲市湖陵町差海 318-1
経営施設種別 特養、グループホーム、デイサービス、サ高住、保育園
電話番号 0853-43-8955
ファックス番号 0853-43-0995
URL http://jukokai.jp/