OPEN
事業メニュー
生活福祉資金の貸付
資格取得のための資金の貸付
その他の貸付
生活支援
地域づくり・社会参加
地域のボランティア・災害支援
しまね県民福祉大会
島根県社協の紹介
島根県社協について
組織情報の公開
政策提言
苦情申出窓口
「ふくし立国しまね」について
中期計画
しまね流の地域福祉
採用情報
市町村社協一覧
お問い合わせ
交通アクセス
情報公開・個人情報保護
社会福祉法人
島根県社会福祉協議会
Shimane Council of Social Welfare
文字サイズ :
大
小
交通アクセス
お問い合わせ
HOME
事業メニュー
生活福祉資金の貸付
福祉資金・教育支援資金
総合支援資金
不動産担保型生活資金
要保護世帯向け不動産担保型生活資金
長期訓練生計費
資格取得のための資金の貸付
介護福祉士等修学資金
介護福祉士実務者研修受講資金
介護福祉士離職介護人材再就職準備金
保育士修学資金貸付事業
保育士に対する就職準備金貸付事業
保育士に対する保育料の一部貸付事業
保育士に対する預かり支援利用料の一部貸付事業
保育補助者雇上費貸付事業
保育士修学資金 (家賃) 貸付事業
ひとり親家庭高等職業訓練促進資金
ひとり親家庭住宅支援資金
福祉系高校修学資金
介護分野就職支援金
障害福祉分野就職支援金
その他の貸付
新型コロナウィルス特例貸付
児童養護施設退所者等の貸付資金
生活支援
日常生活自立支援事業
入居債務保証支援事業
矯正施設退所者への支援
地域づくり・社会参加
しまねの福祉教育
地域福祉を進める人材
子ども食堂
あいサポート運動
ゆめいくワークサポート事業
地域における公益活動
ねんりんピック
島根県健康福祉祭
地域共生社会創造助成金
くにびき学園
地域のボランティア・災害支援
ボランティア活動について
ボランティア活動助成金情報
災害ボランティア
災害ボランティア基金
ボランティア活動保険
しまね災害福祉広域支援ネットワーク
しまね県民福祉大会
しまね県民福祉大会
主催団体の紹介
島根県社協の紹介
島根県社協について
沿革と概要
使命・経営理念
県社協の組織
組織情報の公開
定款
役員・評議員名簿
事業計画・予算
事業報告・決算
社会福祉法人現況報告書
報酬等支給基準
一般事業主行動計画
政策提言
福祉政策への提言
苦情申出窓口
苦情申出窓口
「ふくし立国しまね」について
中期計画
しまね流の地域福祉
採用情報
県社協の仕事
職員育成
健康経営
職員募集
市町村社協一覧
お問い合わせ一覧
トップ
事業メニュー
地域のボランティア・災害支援
災害ボランティア
平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大地震は、戦後の日本において最大級の被害をもたらしました。地震被害に加えて、津波による甚大な被害、そして原子力災害も加わり、これまでの災害とは比較にならないほど広範囲で長期的な支援活動が必要となっています。
また、近年、県内はもとより全国各地で頻発する災害に対して、被災地・被災者のニーズに対応した迅速な災害ボランティア活動を展開することが求められています。
詳しくは下記をご覧ください。
島根いきいき広場
ライオンズクラブ国際協会 336-D 地区と災害時におけるボランティア支援に関する協定の締結
令和 2 年 9 月 9 日 (水) にライオンズクラブ国際協会 336-D 地区様と本会との間で「災害時におけるボランティア支援に関する協定」を締結しました。
この協定の締結により、災害時のボランティア活動がこれまで以上に円滑に進むことはもとより、地域福祉に積極的に関りを持つ方が増えることにより、「住民主体の地域福祉」「地域福祉の活性化」に繋がるよう取り組みを進めてまいりたいと思います。
協定を締結し、握手する澤ガバナー (左) と江口会長
日本青年会議所島根ブロック協議会と災害ボランティアに関する協定を締結しました !
2018 年 11 月 7 日、いきいきプラザ島根において、「島根県社会福祉協議会と日本青年会議所島根ブロック協議会の災害ボランティアに関する協定書」の締結式を行いました。
この協定は、災害時の被災者支援活動を更に迅速かつ効果的に行うため、日本青年会議所島根ブロック協議会よりご提案をいただき、締結したものです。
協定締結にご尽力いただいた日本青年会議所島根ブロック協議会の釜屋会長をはじめ、関係者の皆様には、心より感謝申し上げます。
協定を締結し、握手する釜屋会長 (左) と江口会長
島根大学と県社協の連携協力に関する協定の締結について
平成 26 年 7 月 2 日に、島根大学 (松江市) において「島根大学と県社協の連携協力に関する協定」の調印を行いました。
この協定は、安全・安心に暮らすことができる地域社会の形成に貢献するとともに、地域住民との交流等を通して地域社会に貢献できる学生の人材育成を推進するために本会と島根大学間で締結したものです。
協定の概要は下記をご覧ください。
協定書
(pdf 形式 / 98KB)
島根県立大学と災害ボランティアに関する協定を締結
平成 26 年 2 月 20 日に、島根県立大学浜田キャンパス (浜田市野原町) において「島根県社会福祉協議会と島根県立大学間の災害ボランティアに関する協定」の調印を行いました。
この協定は、東日本大震災をはじめ、平成 25 年夏の島根県西部大雨災害時における本会と島根県立大学間の協調した対応を踏まえ、災害時の被災者支援活動を迅速かつ効果的に行うために締結したものです。
協定を締結し、握手する本田理事長 (左) と江口会長
協定の概要は下記をご覧ください。
災害ボランティアに関する協定の概要
(pdf 形式 / 281KB)