地域共生社会の実現に向けては、住民一人ひとりが役割を担いながら、世代や属性を超えてつながり合い、「支える」「支えられる」関係性を築いていくことが重要です。また、その基盤となる包括的支援体制の整備において、専門職の果たす役割がこれまで以上に求められています。
本セミナーでは、地域共生社会の理念や制度の動向について理解を深め、県内における実践の取組から学ぶことで、自らの地域における実践や支援のあり方を考える契機とすることを目的に開催します。
なお、本セミナーは日本社会福祉士会全国大会の島根特別分科会として、島根県社会福祉士会と共催で実施します。
期日 | 令和7年7月6日(日)9:30~12:30 |
---|---|
会場 | 「くにびきメッセ」 大展示場(島根県松江市学園南1丁目2-1) |
内容 | 講演 「地域共生社会への包括的支援」 講師:中央大学 法学部 教授 宮本 太郎 氏 実践報告「専門職による地域づくりの実践について」(仮題) 報告者:松江市社会福祉協議会地域福祉課 【コーディネーター】 島根大学 人間科学部人間科学科 教授 加川 充浩 氏 【コメンテーター】 中央大学 法学部 教授 宮本 太郎 氏 |
参加方法 | 現地参集のみ |
参加費 | 無料 |
主催 | 社会福祉法人島根県社会福祉協議会 |
共催 | 一般社団法人島根県社会福祉士会 |
申込方法 | 下記申込フォームよりお申し込みください。 申込フォーム |
締切 | 令和7年6月20日(金) |